アーカイブ: 綴|Blog
心理学を日常に活かす“こころサロン”
ご無沙汰しております。対話で心と関係性のコリをほぐす、心の対話ファシリテーターまついゆかです! 2月中旬にようやく立て込んでいた仕事が落ち着いたと思ったら、まさかのオミクロンに感染するという事態となり…
【風の時代の生き方】赤いカプセル?青いカプセル?どちらの人生を選択しますか?
風の時代を生きるには、自分のエネルギーを軽やかにしておく必要がある。 じゃ、どうしたらエネルギーが軽くなるのか?それは、たくさん着ている目に見えない洋服や鎧を脱いでいく必要があるのだ。じゃ、その洋服や…
今さら…あけましておめでとうございます!
今さらですが、\新年あけましておめでとうございます/ 本年も宜しくお願い致します! 昨年は9月からブログ&Youtubeが止まってしまいました。すげーカッコ悪いことを言ってしまうと、めちゃ忙しくなった…
多様性の中に“対立”は存在する
対話で心と関係性のコリをほぐす、心の対話ファシリテーターまついゆかです! 以前はブログを書いてから、Youtubeを撮影してましたが、最近はYoutubeを撮影してから、ブログを書くと、逆になりました…
“心理学 × イベント”の交差点
対話で心と関係性のコリをほぐす、心の対話ファシリテーターまついゆかです! 自分の人生を俯瞰的に見た時に、時間やお金を、何に一番費やしてきたのか。ここを知ることで、自分が何を追い求めてきたのかがわかりま…
“ななめ”の関係・“寄り道”の大切さ
対話で心と関係性のコリをほぐす、心の対話ファシリテーターまついゆかです。 なんかさ、Aでもなく、Bでもなく、Cという選択。直線的なものではなく、曲線的なもの。これって大事な気がするよな…と、ここ最近思…
なぜ “対話” にこだわるのか?
対話で“心と関係性のコリをほぐす”心の対話ファシリテーター まついゆか です。 ↑最近のお気に入りフレーズ(笑) ワタシがなぜ、これを生業にしようと思ったのか、簡単に綴ってみようかと思いました。 先日…
久々にぶちギレ!怒りから自分を知る
つい先日、とあるコミュニティーにおいて、久しぶりにキレた。 ワタシと長年のお付き合いある方は、「ゆかがキレるだなんて珍しい」と、おそらく言うであろう。・・・っていうくらい、ワタシは基本怒らない。 元々…
やってみたかったこと。
実は昨年からずっとやってみたかった。 ブログとYoutubeの掛け合わせ的なこと。このスタイルをやってみたかったけど、なかなか動画撮影に気が乗らず、保留にしていて、時が過ぎていった。 けど、周囲が当た…
ワタシのシゴト。その五:心の対話ファシリテーター
最近、いろいろな仕事をしていて、何をしている人かよくわからないから、それを説明するため【ワタシのシゴト。シリーズ】として書いてる記事の第五弾です。 ここで言う“シゴト”とは、「収入の有無だけではなく、…