アーカイブ: 心|Mind
結末を体験することの大切さ
ワタシは自分自身が、結末を体験することの大切さを重視しているため、人に対してもそうする。 結果がわかっていても、あえて口出しをしないし、気を長くしながら見守るってことを、これまでもやってきた。 仕事の…
ゆる募!悩んでる人!!
ども。久々のブログ更新です。ちょっぴり早い冬眠をしておりました Zzzz…ようやく目覚めつつあり、ゆっくりと動き出しましたよ。 ワタシ、おはよう!(笑) ということで、ここ最近の自分の中で想うことや、…
母の病気に始まり、人生初の同棲へ…
今夜、5年半住んでいた場所で過ごす最後の夜になる。 とても感慨深いもので、しんみりと一人で5年半を振り返ってみた。長編です… 引越してきた理由は母の癌 思い返せば、この場所(横浜)に越してきたのは、母…
“本当の自分”は汚い・醜い
ども。今朝方、ふと思ったので、書いておこうと思いましてん。 ワタシもそうだし、周囲の心友とかスピ系の人とか、 “本当(本来)の自分” という言葉をよく使ったりするし、 「本当(本来)の自分になろう!」…
「買い溜めしないで」と言っても、しちゃうワケ
いよいよ、緊急事態宣言が出る今日。世の中はますます緊張と不安に包まれていくのだろうか… TVやインターネットからは、さまざまな情報が流れ込んできていて、何を信じて、採用するかしないかは、個々の取捨選択…
“人生の縮図”の中で練習する
“人生”というステージは、常に本番だから。練習することもなく、ぶっつけ本番でいろんなことが起こる。 最近、ふと思うのが。セッションやグループワークなどは、ある意味〈練習の場〉ではないかと。 本番のステ…
“聴く(傾聴)”の大切さ
長年、カウンセリング業に携わってきて、いつも改めて思わされるのは、“聴く(傾聴)”の重要性。 カウンセリング現場においてだけではなく、人との関わりの中で、“カウンセリング・マインド”を持って、相手の話…
落ちるところまで落ちてみる
落ちるところまで、とことん落ちてみる。 落ちきったら、「飽きた!もう、這い上がろう…」ってきっとなるから。 落ちているときだって、アタシは世界に受け入れられている。その証拠に、息をしているから。呼吸を…
内側に意識が向くと、外界に興味なくなる…
自分の内側の世界に意識が向くと、外界に興味がなくなってくる…。 例えば、誰かと同じ空間を過ごしていて。相手がTVを見ていると、自分が普段、TVを見ていないことに気づく。 「TV見なかったら、何してるの…