アーカイブ: 結|Relationship - ページ 2
実践!〈対立〉が起きた時にどうする!?シリーズ④
これまでのシリーズはコチラから↓シリーズ①:“ケンカ”が勃発するワケシリーズ②:“ケンカ”の表現方法シリーズ③:“ケンカ”のキーポイントは〈心の傷〉 さて、今回からは後半編。シリーズ④は【実践!〈対立…
“ケンカ”(対立)こそが関係を深めるとき!シリーズ③
これまでのシリーズはコチラから↓シリーズ①:“ケンカ”が勃発するワケシリーズ②:“ケンカ”の表現方法 さてさて、シリーズ③は【“ケンカ”のキーポイントは〈心の傷〉】 “ケンカ”って気力・体力を使うから…
【番外編】パニクった時、自分のパターンが浮き彫りに…
今、ケンカ・対立に関するシリーズものを書いておりますが、ちょっと番外編をはさみたいと思います。…今日起こった出来事を書きたくて!! パニックになった時、要するにトラブルが起こって自分の想定外のことが起…
“ケンカ”(対立)こそが、関係を深めるとき!シリーズ②
さてさて、シリーズ②は【“ケンカ”の表現方法】についてね!シリーズ①では、「“ケンカ”が勃発するワケ」について書きました。 前回ブログ:“ケンカ”(対立)こそが、関係を深めるとき!シリーズ① おさらい…
“ケンカ”(対立)こそが、関係を深める!シリーズ①
なんとな〜く…“ケンカ”って、あまりよくないイメージを持っている人も多いと思う。 日本人は元々国民性として、“調和”を重んじる精神があるし。対立や闘争といったことは遺伝子的にも肌に合わない。それに、な…
「相手のせい」では何も解決しない…のよ。
昨晩、ものすごい勢いの夫婦喧嘩が近隣で行われていた‥。 23:00過ぎ、女性の泣き叫ぶ声が近所に響き渡る。「お前のせいだろがー!」「バカはお前だろー!!」といったような罵倒する言葉をお叫びになられてい…
新事業【にんげん関係修復屋さん】サービス開始
いよいよ情報解禁です。 新事業として【にんげん関係修復屋さん】というサービスを開始いたします。 にんげん関係修復屋さん‥とは? 「皆さんは人間関係がもつれて悩んだこと、ありませんでしょうか?」この質問…
お願いすることが苦手な人へ
お願いすること(=頼みごと)や、助けてと言えない人、いますよね。実は私もその一人です。もっと周りに「お願い!」とか「助けて!」と言えたらいいのに…と、よく思います。そんな自分に向けての備忘録という意味…
【親心3種の神器】認めること&一緒に感じること(承認&共感)
子育てに必要な3つの親心。少し日が経ってしまいましたが…前回の続きで、今日は【承認と共感】についてお伝えしようと思います。 ★前回の記事はこちらから★ 「承認」・「共感」という言葉には、馴染みがない方…
子育てあるある座談会&子育てに必要な【親心3種の神器】
2018年3月20日(火)に、【子育てあるある座談会&子育てに必要な“親心3種の神器”】をテーマに、プチ心理学を絡めた座談会を行います。 子育てに必要な3つの親心って何だと思いますか? 1つ目は「受容…