アーカイブ: 閃|Awareness - ページ 2
全ては“循環させること”
全ては“循環させること”が大切。昨夜、そんなことを改めて感じた。 血液が身体を巡って生命を動かしているように。私たちも自分の生命を循環させて、この世の中を回していくことが大切なんだと思う。循環が上手に…
自由になりんしゃい。
昨晩、ふと降りてきた言葉。 『自由になりんしゃい。自由に表現しんしゃい。』 どこの誰だかわからないけれど、なんかそんなことを言われました。 ここ最近、寝付きが悪くて。前はよく横になったらすぐ眠れるタイ…
忙…心を亡くした後にやること
気づけば前回の更新から約1ヶ月弱… 前回の投稿では『手放す勇気』と題して、現状の自分を整理して手放さねば‥としていましたが、そうそう簡単にできるわけなく。 前回の記事→『手放す勇気』 そのまま雪だるま…
ソーシャルベンチャーの道を選択する
たしか2年ほど前だった気がする。【ソーシャルビジネス】という単語が気になり始めたのは。 夏至をきっかけに新しい扉が開き、そしてこの先に続く私の道は、【ソーシャルビジネス/ソーシャルベンチャー】以外に考…
低迷期からの脱出…そして、新しい扉が開く
実は低迷期がずーっと続いており、ブログを更新することができなかった。低迷期の期間、およそ3ヶ月程。この3ヶ月間は、迷いの中で心が上がったり下がったり。とにかく浮き沈みが激しく、精神的にとても不安定で苦…
自分の“心地良さ”が決め手
何かを選ぶときや、何かを決めるとき。何を基準にしますか? ・友達から誘われた飲み会 ・仲間から誘われたLIVE ・職場や活動拠点 ・セミナーや学びの場 ・暮らす街、住む家 ・新しい洋服や靴 「人生は選…
挑戦することを「実験」と捉えてみる
先日、ふと思いつきました。 そうか…「挑戦」と思うからビビったり、怖かったりするわけで、何事も「実験」と思えばいいんだと。 「挑戦」という言葉に対する思い込み 「挑戦」という言葉は「戦いに挑む」わけだ…
時代の移り変わりの中に生きる
多分野で時代の移り変わりをひしひしと感じます。 医療は西洋医学から東洋医学へ。 教育はアクティブラーニングへ。 そして司法は、応報的司法から修復的司法へ。 そんな時代がやって来ると私は踏んでます。今週…
そうか、全体的に肥えているんだな。
ちょっと身体が重くなってきていて、自分の生活を振り返ってみる。年齢もあり、明らかに新陳代謝が落ちている中で、食べる量(インプット)と消費量(アウトプット)のバランスを思い返してみると…たしかに、おかし…