アーカイブ: 2019 - ページ 2
“伝えにくい”を伝える達人
心友のFacebook投稿から、最近ふと気づいたことは… 断りづらいメール文のアドバイザー …を、アタシは自然にやってるってこと。 どういうことかというと、よく友人に相談されるのである。「ねぇ、こうい…
憧れのヒーローから紐解く夢
子供の頃から、アタシの憧れのヒーローは… 風の谷のナウシカ 対象が女性だから“ヒロイン”なんだろうけど、アタシにとってナウシカは“ヒーロー”。だって…かっこよすぎる。 子供心をくすぐった憧れの存在 こ…
持続可能な人間関係とは?
『SDGs(エス・ディー・ジーズ)』を知っている人も、知らない人もいると思うけど、アタシの周りの経営者をはじめとする方たちは、すでに取り組んでいる人が多い。 詳しくは、外務省のサイトをご覧いただければ…
新事業ヒストリー 〜失速からの再建②〜
先週より、新事業『メディエーション・プログラム』をスタートしました〜!嬉しいことに、多方面からポジティブな応援コメントをいただいております♪ 特設ウェブサイト|メディエーション・プログラム 前回までの…
新事業ヒストリー 〜失速からの再建〜
この度、新事業『メディエーション・プログラム』を正式リリースしました〜! 特設Webサイト|メディエーション・プログラム ここまで至るのに、紆余曲折いろいろとあって、ようやく形に…といったところ。産み…
〈ジブン向き〉を知っておく
〈ジブン向き〉って、知っておくほうがいい。ジブンは何が合ってるのか。ジブンは何が好きなのか。ジブンは何がシックリくるのか。ジブンには何がピッタリ来るのか。すごーーーく些細なことでも、小さなことでも、ち…
“聴く(傾聴)”の大切さ
長年、カウンセリング業に携わってきて、いつも改めて思わされるのは、“聴く(傾聴)”の重要性。 カウンセリング現場においてだけではなく、人との関わりの中で、“カウンセリング・マインド”を持って、相手の話…
10年前のブログから…『身近な人ほど見えにくい』
なんだか、ふと…10年前のブログを読んでみたくなって、引っ張ってきた。母のことが記事としてあったので、転載してみようと思った。 2009/7/26『身近な人ほど見えにくい』より 先日、我が家のダイニン…
問題を“おかげさま”にする
私たちは人生の中で(仕事もプレイベートも)問題が起こらないように、起こらないようにと意識していること、多くないですか? 問題が起こらないことは、果たして良いことなんだろうか…?っていうと、実はそうでも…