アーカイブ: 結|Relationship
“伝えにくい”を伝える達人
心友のFacebook投稿から、最近ふと気づいたことは… 断りづらいメール文のアドバイザー …を、アタシは自然にやってるってこと。 どういうことかというと、よく友人に相談されるのである。「ねぇ、こうい…
持続可能な人間関係とは?
『SDGs(エス・ディー・ジーズ)』を知っている人も、知らない人もいると思うけど、アタシの周りの経営者をはじめとする方たちは、すでに取り組んでいる人が多い。 詳しくは、外務省のサイトをご覧いただければ…
新事業ヒストリー 〜失速からの再建②〜
先週より、新事業『メディエーション・プログラム』をスタートしました〜!嬉しいことに、多方面からポジティブな応援コメントをいただいております♪ 特設ウェブサイト|メディエーション・プログラム 前回までの…
新事業ヒストリー 〜失速からの再建〜
この度、新事業『メディエーション・プログラム』を正式リリースしました〜! 特設Webサイト|メディエーション・プログラム ここまで至るのに、紆余曲折いろいろとあって、ようやく形に…といったところ。産み…
“聴く(傾聴)”の大切さ
長年、カウンセリング業に携わってきて、いつも改めて思わされるのは、“聴く(傾聴)”の重要性。 カウンセリング現場においてだけではなく、人との関わりの中で、“カウンセリング・マインド”を持って、相手の話…
RJにゾッコンLOVE
ここ最近のマイブームは、もっぱら【RJ】です!RJに夢中です☆RJにゾッコンLOVEです♡RJに首ったけです♡ Facebookでもシェアしてるけど、改めて記事にします。一部の友人たちが、記事化を楽し…
“いい子ちゃん”であることの危険性
これは、ぜひとも全国のママさんにお伝えしたい! お子さん、“いい子ちゃん”になっていませんか?? 今日は、子どもが“いい子ちゃん”であることのリスクについて、お伝えしまーす! “いい子ちゃん”=従順な…
実践!〈対立〉が起きた時にどうする!?シリーズ⑥
これまでのシリーズはコチラ↓シリーズ①:“ケンカ”が勃発するワケシリーズ②:“ケンカ”の表現方法シリーズ③:“ケンカ”のキーポイントは心の傷シリーズ④:〈危険サイレン〉に気づくシリーズ⑤:〈心の傷〉か…
モニター5名募集★オンライン子育てレッスン
この度、子育てに関するレッスンを、 “オンライン”形式でスタートします! ずばり! レッスンの名称は… 感性論哲学流愛の子育てレッスン♡ です! ママ(プレママも♪)&パパ向けに、 「子どもの心・感性…
実践!〈対立〉が起きた時にどうする!?シリーズ⑤
これまでのシリーズはコチラ↓シリーズ①:“ケンカ”が勃発するワケシリーズ②:“ケンカ”の表現方法シリーズ③:“ケンカ”のキーポイントは心の傷シリーズ④:〈危険サイレン〉に気づく さぁ、後半編では、〈対…